2025年 03月 06日
山梨市にある『鉄道王』、【根津記念館】
根津記念館とは、鉄道王の異名を持つ実業家、初代根津嘉一郎氏の実家を保存・活用する施設として2008年(平成20年)10月に開館されました。
2003年(平成15年)、この建物及び敷地を所有してきた根津栄三郎氏より「後世の人々の育成に役立てて欲しい」と山梨市に寄贈され、それまで非公開であった同宅の国登録有形文化財(長屋門・旧主屋・土蔵)、それに加え残されていた設計図により復元した青山荘と茶室、並びに常設展示棟などを整備し公開したものです。
敷地面積は約6,700㎡。富士山、 御坂山地を借景とした庭園を流れる小川には夏期、ホタルが飛び交い周辺住民の憩いの場にもなっています。
常設展示では嘉一郎の生涯をパネルで紹介し、嘉一郎が山梨県下の小学校に寄贈した根津ピアノをはじめ、甲州財閥に関する様々な資料が展示されています。
※概要は、ウィキペディアから引用。
ということで、甲府駅から中央線に揺られること、約15分。
山梨市駅からタクシーで5分ほど。

やってきました。



早速、この見事な庭!!

池には、鯉がいました。
そういえば、入口には鯉のえさが売られていましたね。今回は買いませんでしたが。

おお、鴨までいる!!
と思って、よ~く見てみると、この鴨は石でできていました。



訪問した日は、この根津記念館でイベントがあったらしく、多少見るところは制限されていました。
甲州財閥が残したこの建造物、山梨に訪れたら一度見て行ってはいかがでしょう!?
アクセスは、JR山梨市駅からタクシーで5~6分ほど。(1000円でお釣りが来るくらいです。)
位置的には、一つ隣の『春日居町』駅のほうが近いかもしれません。
■開館時間 午前9時30分~午後4時30分 (受付4時終了)
観覧所要時間は約1時間です。
■休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
年末(12月28日~12月31日)
■入館料 大人300円・高校生200円・小中学生100円。
■連絡先
〒405-0032 山梨県山梨市正徳寺296
TEL 0553-21-8250
FAX 0553-21-8251
メールアドレス nezu-kinenkan@fruits.jp
公式ホームページ は、コチラ
ホテル内藤旅行事業部 - 相生の旅行代理業 (business.site)
スパランドホテル内藤のご予約はコチラから。
ホテル内藤昭和のご予約はコチラから。
センティアホテル内藤のご予約はコチラから。
サンパークホテル内藤のご予約はコチラから。
ホテル内藤グループのご予約はコチラから。
Written by T.Sugimoto
by hotel-naito
| 2025-03-06 16:00
| 周辺情報