2008年 11月 08日
『スタッフが選ぶおススメなお店vol.1 in甲府市 さんぷく編』
お客様から、
「この辺で美味しいお店ありませんか?」
とよく尋ねられます。
「駅前の〇〇は美味しいですよ。」とか「〇〇は結構有名ですよ。」
などと、いつものようにお答えするのですが、
「あ、そこはこの前行ったよ。まぁまぁだったかな~」とか「うーん、他にはないの?」
なんて返されたりします。
・・・。
こうなると困ります。
「えーと・・・あの・・・

結局、
「あー、じゃぁ自分で探してみます。」なんて言われて、会話終了

・・・申し訳ありません

もう少しお客様にお勧めできるお店をご案内出来るようにならねば。。。
と、いう訳で!

スタッフが町へ出かけ、独断と偏見で勝手に おススメなお店 をチョイス!
せっかくなんでそれをブログに載せちゃおというとっても ゆる~い企画
が誕生

題して!
『スタッフが選ぶおススメなお店
vol.1 in甲府』
第1回目にご紹介するおススメなお店は、ホテル内藤 相生店より歩いておよそ3分程
のところにある中華レストラン「さんぷく」さんです。

ホテル前の商店街(春日モール)を真直ぐ進み、およそ150m先の右側にあります。
目印は上の画にある龍のパネル。お店は2階です。

なんといってもこちらのお店、つけ麺 がとても評判。さっそく注文してみました。
ついでにチャーハンも付けて1,050円。

私くし、一口食べて思いました!!
め、麺がうまし!!!!!
のどごしの良いモッチリとした食感の太麺 と 酸味のあるスープがとても
良くマッチし、サッパリとしながらもアクセントある味わいをカモシ出している。
って感じ!?
とても美味しかったです。心も胃も さんぷく いやまんぷく になりました

他のメニューも気になるところです

皆さん、ここおススメですので是非行って見てください。
営業時間 : 11時30分~20時30分(ラストオーダー 20時)
定休日 : 木曜日
ちなみに席はテーブル席のみ、お昼時は混雑してるのであしからずー

さ~て、次は何処へ行こうかしら?
「おススメなお店」あらたに見つかりましたら、またお伝えしたいと思います。
おたのしみに~㊤

ホテル内藤相生のご予約はコチラから。
ホテル内藤グループのご予約はコチラから。
2008年 10月 20日
千秋楽まであとわずか!?
スパランド大衆演劇公演。
10月は三河家 扇弥 ・ 仁蝶 拓也の両座長が率る
「劇団 扇也」です。

㊤

この劇団、遠方からはるばる観覧に来られるいわゆる「追っかけファン」が
多くその根強い人気ぶりが伺えます。

座長2人が演じる女形も大変魅力的で、女性には演じることのできない独特
の色気を感じました


それに、団員の方々は皆さんとても接しやすい方ばかりで、私この劇団かな
りお気に入りです


まだご覧になってない方!
千秋楽まで残りあとわずかです!!

ぜひ一度ご観覧されて見てはいかがでしょうか?
期間 10月30日まで
公演時間 平日 13:00~(1回公演)
土・日 13:00~/18:00~(2回公演)
※千秋楽は1回公演
観覧料 入館料のみ
備考 お弁当付き予約席のお問い合わせは055-263-8867まで
2008年 10月 07日
その美味さに思わず米(マイ)った!!
これ、山梨ではちょっと有名なお米「梨北米」(りほくまい)です。

その名のとおり峡北地域(北杜市を中心とした山梨県北部)で作られている
お米で、今はちょうど稲刈りの時期を迎えています。

このお米は全国でもトップレベルの品質を誇っているんですよー


山梨でお米?


でもこのお米、日本穀物検定協会の「米の食味ランキング」で3年連続
最高ランクの評価を受けているんです!
これは、魚沼産「コシヒカリ」や宮城県産「ひとめぼれ」などの銘柄米と同
ランクの評価なんですねぇ~。
私、ちょっとお米にはうるさいんですが、これホントにおいしいです


炊きたては当たり前だけど、冷えてもおいしい!
梨北米の故郷 峡北地域には盆地ならではの昼夜の温度差や日照時間の長さ、また
南アルプス連山や八ヶ岳から流れ出るミネラルたっぷりの清らかな水など、 美味しい
条件がいっぱい揃っているんです。
だから、味・香り・粘りと、どれをとっても文句なしの 美味しいお米 ができ
るんですね

山梨に生まれてよかったなぁ~


2008年 09月 28日
レトロな匂い漂う甲府の街。。。
これ、甲府市内を走る無料巡回バス「レトポン」です。
今回はバスの名前にちなんでちょっとレトロな雰囲気の画にして見ました

バスの色、実際は緑色をしています(黄色もあります)。

甲府駅南口の高速バス発着所付近に乗り場があり、週末11時~18時まで15分間隔で
運行されています。
でもって、甲府の中心をぐるっと回ってまた駅まで戻ってくるのです

・・・だけどレトポン?って・・・
おそらく「レト」はレトロのレトでしょ?
じゃぁ、「ポン」は?
???
・・・今のところ謎です


ここはその「レトポン」のコース上にある春日モールと言われる繁華街です。
飲食店、スナック等のアゲアゲ

一度足を運んでみてください。

春日モールをぬけると、山梨の老舗デパート「岡島百貨店」の前に出ます。

この付近が甲府の一番賑やかなエリヤなのですが、近年は全国の例にもれず、
郊外のお店に押されている感じです

味のあるお店、結構あるんだけどなー


私達のグループホテル「ホテル内藤相生」「センティアホテル内藤」
の近くにもレトポンの停留所があります。
各停留所には時刻表があるので、週末早めにチェックインされるか、日曜日お急ぎのお帰りで
なければ、是非ご利用してみてください。
違った雰囲気の甲府を楽しめるかもしれませんね
